ファクタリングというのは、そもそも資金調達という意味であり、医療の現場でいうと診療報酬債権ファクタリングと呼びます。これは、証券会社や銀行などのファクタリング事業者に診療報酬債権を譲渡して資金調達する仕組みです。しかし、診療報酬債権全額をできるわけではなく、不動産担保融資などと同じで掛目が存在します。これは、事業者によって違いがあるので導入する際にきちんと確認しておくべき事項です。
また、診療報酬は支払いまで2ヶ月分かかるので、導入した場合、初回は2ヶ月分の診療報酬を手に入れることができるので、この部分が一番のメリットといっても過言ではありません。2ヶ月分一度に手に入るとその分手元資金を厚くすることができるからです。また、融資ではなく、債権譲渡だということ、この債権は実際的に回収が容易で確実だという部分から審査が厳しくないことも特徴です。そのため、事業者によっては債務超過状態だとしても審査に通る場合があるので、非常に助かる存在です。
しかし、当然デメリットもあります。それは、中止することが難しいということです。中止をすると診療報酬の20%しか入らない月が発生するので、この分の資金を用意しておかなくては中止をすることができないので注意が必要です。また、ファクタリングを実施した場合、入金は事業者から行われることになります。
そのため、取引銀行から資金繰りが悪化したと知られるので、今後の取引に影響が出ないともいえません。こうしたメリットデメリットを踏まえて、どうするのかをしっかりと考える必要があります。
No comment yet, add your voice below!